■築地まぐろざんまいのこだわり

<なぜ安いの?>

店長の横田修です。まぐろざんまいでは、他のお店では食べられない、稀少な部位や旬のまぐろを取り扱っています。(常時全品はありません。)

 

新潟県魚沼出身。寿司店、居酒屋店長を経験後、築地・川崎北部市場で10年間水産会社(築地水産株式会社)にて所長を勤め、寿司ダネ、まぐろ、鮮魚、冷凍食品の仕入れ、販売を担当。その時の仕入れルート人脈で安い仕入れを実現しています。一部三崎港から仕入れています。

 

お客様に安心な料理を少しでもお手頃に召し上がっていただくため、その日に最もよい食材を市場にて仕入れ、清潔感を意識して料理をしております。

 

おいしいマグロを、より身近に、手ごろに、をモットーに、毎日お客様のお越しをお待ちしております。


■食材へのこだわり

市場:お盆、正月、休日を除き、1年中毎朝お客様へ最適な食材を仕入れるため市場へ足を運んでいます。

 

小豆島のヤマヒサ醤油:以前寿司の宅配業に携わっていた際、届けたお寿司をお客様は本当においしい醤油で召し上がっていただいているか、不安に感じました。

当店の醤油は、小豆島のヤマヒサ醤油を使用しています。

"小豆島は内海町に醤油づくりが行われるようになって約400年、“こだわりの製法”で本物の味を追求しています。"(ヤマヒサ醤油 案内文より引用

 

緑川 日本酒:当店で扱っている、知る人ぞ知る新潟の名酒です。


ダウンロード
築地まぐろざんまい総合チラシ
2012.08.18築地まぐろざんまい修(まるしゅう)チラシ.pdf
PDFファイル 325.2 KB